1/2

オーガニック 建築用ワックス 500ml

¥3,900 税込

別途送料がかかります。送料を確認する

「家具や革、もっと長持ちさせたいなぁ」って思ったことありませんか?

実は昔から日本の職人さんたちが愛用してきた 天然のミツロウ。
木のタンスや床、

革のカバンまで、ほんのひと塗りでツヤツヤ&しっとり保護してくれるんです。

石油系ワックスと違って、体にも環境にもやさしいのが嬉しいポイント!

地球防衛軍の オーガニック建築用ミツロウワックスは、
✔ 古民家の木材や家具に
✔ 革小物や楽器に
✔ 無垢の床の保護剤
✔ ライヤーの保護剤として

自然素材100%だから、安心して暮らしに取り入れられますよ
一般的に建築用ワックスは、化学物質の素材が含まれています。敏感な方はアレルギー反応を起こす方もいらっしゃいます。

一方、日本において柿渋やベンガラ ミツロウなどは自然の塗装材として、昔から使われてきました。

屋内の自然な塗料としてオーガニックの製品が完成いたしました。未精製のミツロウに建築用の亜麻仁油をブレンドしています。

無垢の板は、水滴や煙でなど汚れが染み込むと、その汚れはなかなか取れません。建築用のミツロウワックスを塗れば皮膜が出来て汚れがつかず、自然な光沢が楽しめます。床は水分を弾く撥水効果もあり 湿気も寄せ付けないので素材も長持ちします。

また、数年に一度メンテナンスをすれば、木の素材に栄養を与え素材も傷みません。
家具職人がつかう硬めの本格的な建築用ワックスです。

伸びがよく経済的で、使いここちよい木の肌触りを追求、色も徐々に飴色にかわる「建築用みつろうワックス」をお楽しみください。 

原材料のこだわり
 原料になる「ミツロウ」は、農薬のかからない山林を選定、菜の花からミツバチに巣を作らせます。蜂蜜を絞り出した後 精製しない純粋な天然の「ミツロウ」が出来上がります。

みつろうワックスに混ぜ合わせる油はオーガニックの亜麻仁油を使用しています。

建築用みつろうワックスの使い方

柔らかい布やスポンジに少量とり、薄く塗ります。そのあと磨いてなじませます。

保管方法ですが夏は、気温が30度を超えると油と蝋が分離しますので、夏場は冷蔵庫など涼しい場所に保管ください。また、酸化を防ぐため、ふたをきちんと閉める事をお勧めします。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,900 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品