





忘れられない風味のいいもち米 「緑米」 玄米+精米 セット 240g×2 令和7年 新米
¥1,500 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
幻の古代米「緑米(みどりまい)」
古代米の一種で、玄米の皮にクロロフィル(葉緑素)を含む自然の恵み。
白米の約4倍のマグネシウム、6倍の鉄分を含み、デトックスや造血をサポートします。
ほんのり甘く、もちもちとした食感が特徴。
白米に少量混ぜて炊くだけで、美しい緑の彩りと豊かなミネラルをお楽しみいただけます。
栄養と特徴
緑米はもち米の仲間で、甘みと粘り気が強いのが特徴です。
玄米のままでも食べやすく、うるち玄米のようなクセが少ないため、健康志向の方にも人気。クロロフィルには体内の浄化・デトックス作用があります。
緑米はマグネシウム・鉄・亜鉛・カルシウムなどのミネラルが豊富で、白米の栄養を補う理想のブレンド。
野菜不足の現代人にもうれしい栄養が詰まっています
希少価値の高い「幻の米」
緑米は栽培が非常に難しく、全国でも限られた地域でしか生産されていません。そのため「幻の米」とも呼ばれ、自然農法や循環型農業を行う農家の間で大切に受け継がれています。在来種として遺伝子組み換えをしていないため、安心して召し上がれます。
おすすめの食べ方 玄米編
【緑米の食べ方】
①大さじ2 杯 一晩水につけます(フィチン酸を除去するのが理由)
②①を10分下ゆでします
③お米2合に 下ゆでした緑米をいれ 一緒に炊きます
④風味のいい 緑米ご飯が炊き上がります。
【黒い玄米の混入について】
緑米は本来 黒い稲穂です、精米の段階でうまく脱穀できない場合、
未成熟の黒い玄米が混じります。
黒い玄米は、緑の玄米と同じ玄米です。
栄養素も同等ですので安心して、お召し上がりください。
おすすめの食べ方 精米編(もち米)
・白米2~3合に対して大さじ1〜2杯混ぜて炊くだけ。
・おにぎりやお弁当にも色どりを添える。
・もちもち食感と自然な甘みで、冷めても美味しい。
もち米として おこわや餅もつけます
森ソマチッド農園のこだわりの栽培法
栃木県大田原市の森ソマチッド農園では、毎年貝化石の地層であるタナクラクレイを土づくりに使用。地球防衛軍のフルボ酸活性液も採用。自然のサイクルに合っちた安全な農法を取り入れています。
地球防衛軍プロデュース
忘れられない風味のいいもち米 「緑米」
玄米+精米 セット 240g×2 令和7年 新米
緑米(もちごめ) 玄米+精米 セット 240g×2 令和7年 新米
在来種 緑米 製造 地球防衛軍 オオマサ
-
レビュー
(0)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について